■ 分かってください
歌唱 八代亜紀
1.
貴方の愛した 人の名前は
あなたのあいした ひとのなまえは
あの夏の日と共に 忘れたでしょう
あのなつのひとともに わすれたでしょう
何時も言われた 二人の影には
いつもいわれた ふたりのかげには
愛が見えると
あいがみえると
忘れた積もりでも 思い出すのね
わすれたつもりでも おもいだすのね
町で貴方に 似た 人を見かけると
まちで あなたに にた ひとを みかけると
振り向いてしまう
ふりむいてしまう
悲しいけれど そこには
かなしいけれど そこには
愛は見えない
あいは みえない
此から淋しい秋です
これから さみしい あきです
時折手紙を書きます
ときおり てかみを かきます
涙で文字が 滲んで居たなら
なみだで もじが にじんでいたなら
分かって下さい
わかってください
2.
私の二十歳の お祝いに呉れた
あたしのはたちの おいわいにくれた
金の指輪は今も 光って居ます
きんのゆびわは いまも ひかっています
二人で揃えた 黄色い テイーカップ
ふたりで そろえた きいろい テイーカップ
今も有るかしら
いまも あるかしら
此から 淋しい 秋です
これから さみしい あきです
時折手紙を書きます
ときおり てかみを かきます
涙で文字が 滲んで居たなら
なみだで もじが にじんでいたなら
分かって下さい
わかってください
涙で文字が 滲んで居たなら
なみだで もじが にじんでいたなら
分かって下さい
わかってください
------------------------
1.
▲貴方の愛した 人の名前は
あなたの あいした ひとのなまえは
▲あの夏の日と共に 忘れたでしょう
あのなつのひと ともに わすれたでしょう
共に ともに
一緒に いっしょに
함께; 같이.
名実共に
めいじつともに
명실공히
동시에; 또.
喜びである 共に
よろこびである ともに
즐거움인 동시에
自他共に 認める
じたともに みとめる
자타가 공인하다, 모두가 인정하다
水と空気は、人間にとって共に欠く事が出来ない
みずとくうきは、にんげんにとって ともに かくことができない
물과 공기는 인간에게 있어서 둘 다 없어서는 안 된다
友人と 共に行く
ゆうじんと ともに いく
친구와 함께 가다
卒業すると共に就職する
そつぎょうすると ともに しゅうしょくする
졸업과 동시에 취직하다
▲何時も言われた 二人の影には
いつもいわれた ふたりのかげには
▲愛が見えると
あいが みえると
▲忘れた積もりでも 思い出すのね
わすれたつもりでも おもいだすのね
▲町で貴方に 似た人を 見かけると
まちであなたに にたひとを みかけると
見る みる
見ます みます
見ない みない
見よう みよう
눈으로 파악·확인하다.
見ての通り
みてのどおり
보는 바와 같이
시각뿐 아니라 널리 감각으로 판단하다; 평가하다; 관찰하다.
味を見る
あじを みる
맛을 보다
돌보다; 보살피다.
子供を見る
こどもを みる
어린아이를 (돌)보다
당하다; 겪다.
馬鹿を見る
ばかを みる
쓸데없는 일을 당하다; 헛된 일을 겪다
(みる) (동사의 연용형(連用形)에 ‘て’가 붙는 꼴을 받아서)
a.(시험 삼아) …하다; …(해) 보다.
一口食べて見る
ひとくち たべてみる
한 입 먹어 보다
b.(‘…してみると’ ‘…してみたら’ ‘…してみれば’의 꼴로) …(해) 보니; …(해) 보았더니.
私と為て見ると、そう簡単には 言えない
わたしと してみると、そうかんたんには いえない
내 입장으로서 보면 그렇게 간단히는 말할 수 없다
見て見ぬ振り
みてみぬふり
보고도 못 본 체함.
見ての通り
みてのとおり
보는 바와 같이.
見ぬが花
みぬがはな
실제로 봤을 때보다 상상하고 있을 때가 더 좋다는 뜻.
見かける 見掛ける みかける
見かけます 見掛けます みかけます
見かけない 見掛けない みかけない
見かけよう 見掛けよう みかけよう
가끔 보다; 우연히 만나다.
よく見かける顔
よく みかける かお
종종 보는 얼굴
[고어] 눈여겨보다; 주의하여 보다.
今も折節は見かけるが
いまも おりふしは みかけるが
지금도 간혹 보지만[볼 수 있지만].
あの人は 時折 見かける
あのひとは ときおり みかける
저 사람은 가끔 본다
あの人はよく駅で見掛ける
あのひとは よく えきで みかける
저 사람은 역에서 자주 본다[만난다]
▲振りむいてしまう 悲しいけれど そこには
ふりむいてしまう かなしいけれど そこには
振り向く ふりむく
振り向きます ふりむきます
振り向かない ふりむかない
振り向こう ふりむこう
(뒤)돌아보다; 뒤쪽을 돌아보다.
物音に振り向く
ものおとに ふりむく
소리가 나서 뒤돌아보다
주의를 기울이다; 거들떠보다.
誰も振り向かない
だれも ふりむかない
아무도 거들떠보지 않다
▲愛は見えない
あいは みえない
▲これから 淋しい 秋です
これから さみしい あきです
▲時折 手紙を 書きます
ときおり てかみを かきます
▲涙で 文字が 滲んで居たなら
なみだで もじが にじんでいたなら
▲分かってください
わかってください
2.
▲私の二十歳の お祝いに呉れた
わたしの はたちの おいわいにくれた
呉れる くれる
呉れます くれます
呉れない くれない
呉れよう くれよう
(남이 호의·친절에서 물건을 이쪽으로) 주다.
金をくれる
かねを くれる
돈을 주다
호의를 갖고 …하다.
本を買ってくれる
ほんをかってくれる
책을 사 주다
▲金の指輪は 今も 光って居ます
きんのゆびわは いまも ひかっています
光る ひかる
光ります ひかります
光らない ひからない
光ろう ひかろう
빛을 내다[발하다]; 번쩍[번뜩]이다; 비치다; 반사하다
白く光る雪
しろくひかる ゆき
희게 빛나는 눈
색채 따위가 눈부실 정도로 빛나다.
野山に 新緑が光る
のやまに しんりょくが ひかる
산야에 신록이 눈부시게 빛나다
▲二人で 揃えた 黄色い テイーカップ
ふたりで そろえた きいろい テイーカップ
▲今も有るかしら
いまも あるかしら
揃える そろえる
揃えます そろえます
揃えない そろえない
揃えよう そろえよう
가지런히 (정돈)하다; 같게 하다.
履き物を 揃える
はきものを そろえる
신을 가지런히 정돈하다
갖추다.
制服を揃える
せいふくを そろえる
제복을 모두(가) 갖추다
채우다.
定足数を揃える
ていそくすうを そろえる
정족수를 채우다
맞추다; 일치시키다.
列を 揃える
れつを そろえる
열을 맞추다
▲此から 淋しい 秋です
これから さみしい あきです
淋しい 寂しい さみしい
淋しかろう さみしかろう
淋しくない さみしくない
淋しくて さみしくて
[속어] [방언] 쓸쓸하다; 적적하다.
寂しい 冬景色
さみしい ふゆけしき
쓸쓸한 겨울 풍경
一人ぽっちで 寂しい
ひとりぽっちで さみしい
외돌토리가 되어 쓸쓸하다
寂しい夜道を歩く
さみしい よみちを あるく
호젓한 밤길을 걷다
寂しい思いをする
さみしい おもいをする
쓸쓸하게 느끼다
淋しい晩年
さびしい ばんねん
쓸쓸한 만년.
▲時折 手紙を 書きます
ときおり てかみを かきます
時折 ときおり 때때로; 가끔.
時折小雨が ばらつく
ときおり こさめが ばらつく
때때로 가랑비가 뿌리다
あの人は 時折見かける
あのひとは ときおりみかける
저 사람은 가끔 본다
時折 雲間から 薄日がもれる
ときおり くもまから うすびがもれる
간간이 구름 사이로 옅은[약한] 햇살이 비친다
時折日が射す
ときおり ひがさす
가끔 햇빛이 비치다[들어오다]
時折涼風が吹く
ときおり すずかぜが ふく
이따금 선들바람이 분다
時折便りを受ける
ときおり たよりを うける
이따금 편지를 받는다
折節 おりふし
(副詞적으로) 때때로; 간혹.
今も折節は見かけるが
いまもおりふしは みかけるが
지금도 간혹 보지만[볼 수 있지만].
偶に たまに 드물게, 가끔 이따금
▲涙で 文字が 滲んで居たなら
なみだで もじが にじんでいたなら
滲む にじむ
滲みます にじみます
滲まない にじまない
滲もう にじもう
번지다; 스미다.
インクが 滲む
インクが にじむ
잉크가 번지다
배다.
額に汗が滲む
ひたいに あせが にじむ
이마에 땀이 배어 나오다
드러나다; 나타나다; 엿보이다.
苦悩の色が滲む
くのうのいろが にじむ
고뇌의 빛[흔적]이 엿보이다
▲分かってください
わかってください
分かる 判る 解る わかる
分かります わかります
分からない わからない
分かろう わかろう
깨닫다; 터득하다; 이해하다.
味の違いが分かる
あじの ちがいが わかる
맛의 차이를 알다
밝혀지다, 판명되다.
持ち主の分からない 荷物
もちぬしの わからない にもつ
주인을 알 수 없는 짐
(상대의 입장∙사정을) 잘 헤아리다; 세상 물정을 알다.
分かった人
わかったひと
트인 사람
時期が来れば分かるだろう
じきが くれば わかるだろう
때가 되면 알게 될 것이다
辞書を引けば 意味が分かる
じしょを ひけば いみがわかる
사전을 찾아보면 뜻을 알게 된다
試験当日に結果が分かる
しけんとうじつに けっかが わかる
시험 당일에 결과가 밝혀지다
先生の苦心の 程が分かる
せんせいのくしんの ほどが わかる
선생님이 얼마나 고심했는지 알 수 있다
涙で文字が 滲んで居たなら
なみだでもじが にじんでいたなら
分かってください
わかってください
https://youtu.be/v1PLMFAv-24
https://youtu.be/r3DbPVnUu2A
https://youtu.be/rxF5cnjA4Kg