大雨災害では「トイレの逆流対策」を忘れずに。下水の逆流を防ぐ方法は?
トイレの逆流を防ぐには「水のう」が有効だ。
ハフポスト日本版編集部
2023年06月02日 18時30分 JST
【もっと読む】「大和川氾濫」の恐れ、川のいまの様子は。警戒レベル4相当「『氾濫危険水位』を超過の見込み」(画像)
大型の台風2号(マーワー)が列島に接近し、四国や近畿、東海、関東甲信などで線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が高まっている。各地では、道路などが冠水する被害も出ている。
建物が浸水した時に心配なのが、トイレなどの下水の逆流だ。事前にどんな準備をしておいたらいいのか?知っておきたいポイントをまとめた。
トイレの逆流は、手作りの「水のう」で防ぐ
大雨で急激に水位が上昇することで下水が逆流し、トイレや風呂場、洗濯機の排水口などから水が噴き出ることがある。
国土交通省は「家庭で役立つ防災」の中で、ビニール袋に水を入れた「水のう」が有効と呼びかけている。
トイレや風呂場など、排水口がある室内の各場所に「水のう」を置くと、逆流を抑える効果があるという。
国交省「家庭で役立つ防災」
トイレの便器内、風呂場、洗濯機の排水口に水のうを置くと、逆流を防げる
国交省は、災害時のトイレ対策を動画で紹介している。動画の中で、災害時の「水洗トイレ使用前のチェック」として次のポイントを挙げている。
・停電や断水の有無
・排水管などの異常
・汚水ます中の水の流れ
ADVERTISEMENT
床下が浸水すると、床下収納のふたが開き、水が室内に入り込んでしまうこともある。
この場合も、水のうや重い物で床下収納のふたを塞ぐことで、浸水軽減の効果がある。
国交省
床下浸水を軽減する方法は?