첫댓글 失われた30年という日本の経済を理解するためには、1985年にあったプラザ合意とその背景にあった日米間の貿易摩擦を理解しないといけませんが、結果的にはプラザ合意によって円の急騰が誘導され、輸出が厳しくなり、内需拡大を狙った日本政府の低金利政策で市場に現金が溢れました。政府の狙いとは裏腹に不動産や株式市場へその現金がなだれ込んだのがいわゆる日本のバブル経済の始まりであり、悲劇の始まりでもありました。低金利政策とともに貸出しに積極的だった銀行が政府の政策転換によって貸し出した資金を回収しようとすると不動産や株価は急落してその後のバブル崩壊につながり、皆さんがご存じの通り失われた30年になったものです。経済活動ができる人口が多ければそれに越したことはないでしょうが、国の政策はもちろん国民の意識水準も大事ですね。蒸し暑さのなか、ご自愛ください。
첫댓글 失われた30年という日本の経済を理解するためには、1985年にあったプラザ合意とその背景にあった日米間の貿易摩擦を理解しないといけませんが、結果的にはプラザ合意によって円の急騰が誘導され、輸出が厳しくなり、内需拡大を狙った日本政府の低金利政策で市場に現金が溢れました。政府の狙いとは裏腹に不動産や株式市場へその現金がなだれ込んだのがいわゆる日本のバブル経済の始まりであり、悲劇の始まりでもありました。
低金利政策とともに貸出しに積極的だった銀行が政府の政策転換によって貸し出した資金を回収しようとすると不動産や株価は急落してその後のバブル崩壊につながり、皆さんがご存じの通り失われた30年になったものです。
経済活動ができる人口が多ければそれに越したことはないでしょうが、国の政策はもちろん国民の意識水準も大事ですね。
蒸し暑さのなか、ご自愛ください。