■根回しが攻奏する 240119
▲蓋を開けてみなければ分からない
ふたを あけてみなければ わからない
事前に根回し
じぜんにねわし
---------------------
あっさり決まりましたね
あっさり きまりましたね
事前に入念に根回ししといたからね
じぜんに にゅうねんに ねまわししといたからね
根回しが攻奏しましたね
ねまわしが こうそうしましたね
-----------------------
▲あっさり
산뜻한 모양 .간단하게 실행되는 모양
산뜻한 모양; 담백한 모양.
▶あっさりした性格
あっさりしたせいかく
시원시원한 성격
▶あっさり勝つ
あっさりかつ
▶あっさり負ける
あっさりまける
간단하게 이기다[지다]
▶その人は犯行をあっさり認めた
そのひとは はんこうを あっさり みとめた
그 사람은 범행을 깨끗이 시인했다
▶知り合いの頼みをあっさり断る
しりあいのたのみを あっさり ことわる
지인의 부탁을 깨끗이 거절하다
▶此の料理はあっさりした味がある
このりょうりは あっさりした あじがある
이 음식은 담백한 맛이 있다
▶相手の未熟をあっさり許してくれる
あいてのみじゅくを あっさり ゆるしてくれる
상대의 미숙함을 간단히 용서해 주다
▶テートの申し込みをあっさり断られた
テートの もうしこみを あっさり ことわられた
데이트 신청을 딱 잘라 거절당했다
▲決まる
きまる
決まります
きまります
決まらない
きまらない
決まろう
きまろう
정해지다; 결정되다.
▶方針が決まる
ほうしんがきまる
방침이 정해지다
※(‘…に決まっている'의 꼴로) 반드시 …하게 마련이다; …으로 정해져 있다.
▶夏は暑いに決まっている
なつはあついにきまっている
여름은 (으레) 덥기 마련이다
▶此の一戦で運命が決まる
このいっせいで うんめいが きまる
이 일전으로 운명이 결정된다
▶無罪に決まる
むざいにきまる
무죄로 판결이 내리다
▲事前に
じぜんに
▶事前に知る
じぜんにしる
사전에 알다.
▲入念に
にゅうねんに
공을 들임; 꼼꼼히 함; 정성 들임.
▶入念な細工
にゅうねんなさいく
정성 들인 세공
▶入念に調べる必要が有る
にゅうねんに しらべる ひつようがある
면밀히 조사할[꼼꼼히 살필] 필요가 있다
▶入念に仕上げる
にゅうねんにしあげる
정성 들여 마무리하다
▶入念二検討してください
にゅうねんに けんとうしてください
꼼꼼하게 검토해 주세요
荷造りは入念に願います
にづくりは にゅうねんにおねがいます
짐을 꼼꼼히 꾸려 주십시오
▶入念な準備
にゅうねんなじゅんび
꼼꼼한 준비
▶根回ししといたからね
ねまわししといたからね
根回し為て置く
ねまわし しておく
為て置く
しておく
↓
しとく
↓
しといた
▶答えを丸暗記為て置く
こたえをまるあんきしておく
답을 무턱대고 외어 두다
▶重要な個所を抄出為て置く
じゅうようなかしょを しょうしゅつしておく
중요한 곳을 발췌해 두다.
▶早手回しに予約為て置く
はやてまわしに よやくしておく
미리 손을 써서 예약해 놓다
▶気を利かせて準備為ておく
きをきかせて じゅんびしておく
눈치 빠르게 (알아서) 준비해 두다
▶空き家を 其の儘 放置為ておく
あきやを そのまま ほうちしておく
빈집을 그대로 방치해 두다
▲根回し
ねまわし
.(이식(移植)할 때 또는 과수의 좋은 결실을 위해) 나무의 둘레를 파고, 주된 뿌리 이외의 잔뿌리를 쳐 내는 일.
교섭 따위를 잘 성립시키기 위해 미리 의논함
▶根回しに長けた能力
ねまわしに たけた のうりょく
사전 교섭에 뛰어난 능력
▶関係者にあらかじめ根回しを為て置く
かんけいしゃに あらかじめ ねまわしとしておく
관계자에게 미리 사전 교섭을 해 두다
▶関連部署と根回しのミーイチングを行う
かんれんぶしょと ねまわしの ミーイチングをおこなう
관련 부서와 교섭을 위한 사전 미팅을 갖다
▶反対票が出ないように地均を為ておいた
はんたいひょうが でないようにじならしをしておいた
▶反対票が 出ないように 根回しを為ておいた
はんたいひょうがでないように ねまわしをしておいた
▶根回しをする
ねまわしをする
뿌리돌리기를 하다
▲攻奏する
攻
こう
공적
▲ 奏する
そうする
奏します
そうします
奏さない
そうさない
奏しよう
そうしよう
(임금에게) 아뢰다; 상주하다.
▶政務を奏する
せいむをそうする
정무를 상주하다
이루다; 효과가 있다; 성과를 가져오다.
▶効を奏する
こうを そうする
주효(奏效)하다; 효과가 나타나다
▶功を奏する
こうをそうする
보람이 나타나다; 주효하다.
▶作戦が 功を奏する
さくせんが こうをそうする
작전이 주효[성공]하다
▶そうする 可能性が多分に有る
そうする かのうせいが たぶんにある
그럴 가능성이 다분히 있다
▶何とは無にそうする気になった
なんとはなしに そうするきになった
왠지 모르게 그렇게 할 마음이 생겼다
▶新しい戦略が功を奏する
あたらしい せんりゃくが こうをそうする
새로운 전략이 주공하다
▶功を急ぐ
こうをいそぐ
공을 (세우려고) 서두르다
경험을 쌓음; 연공.
▶年の功
としのこう
연공.
보람; 효용; 이익.
▶攻が少ない
こうがすくない
보람이 적다
▶攻入る
こういる
연공을 쌓다.
----------------------
あっさり
▶あっさりした料理
あっさりした りょうり
▶あっさりした人柄
あっさりした ひとがら
あまり 子俵無い
人柄
ひとがら
인품; 사람됨.
▶立派な人柄
りっぱな ひとがら
훌륭한 인품
▶人柄がにじみ出る
ひとがらがにじみでる
인품이 절로 우러나오다
▶飾らない人柄に惹かれた
かざらない ひとがらに ひかれた
꾸밈없는 인품에 끌렸다