強いリーダシップで引っ張る人が居ないと
つよいリーダシップでひっぱるひとがいないと
------------------
意見は出尽くした様ですね
いけんはでつくしたようですね
外に意見有りますか
ほかにいけんありますか
いいえ
では 決を取りたいと思います
では けつをとりたいとおもいます
賛成の方挙手お願いします
さんせいのかたきょしゅおねがいします
------------------------------
意見
いけん
▲出尽くす
でつくす
(나올 것이) 다 나오다.
出尽くします
でつくします
出尽くさない
でつくさない
出尽くそう
でつくそう
▶議論が出尽くす
ぎろんがでつくす
(있을 수 있는) 토론이 모두 나오다.
▲尽くす
つくす
つくします
尽くさない
つくさない
尽くそう
つくそう
다하다、 있는 대로 다하다 .애쓰다
▶心を尽くす
こころをつくす
마음[정성]을 다하다
끝까지 다하다; 끝내다.
▶義務を尽くす
ぎむをつくす
의무를 다하다
※(동사 연용형(連用形)에 붙어서) 끝까지 …하다; 다 …하여 버리다; …해치우다.
▶言い尽くす
いいつくす
다 말해 버리다
▶使い尽くす
つかいつくす
▶買い尽くす
かいつくす
▶書き尽くす
かきつくす
▶手段を尽くす
しゅだんをつくす
갖은 수단을 다 쓰다
▶瞬く間に食べ尽くす
またたくまにたべつくす
순식간에 다 먹어 치우다
▶国のために尽くす
くにのためにつくす
나라를 위해 헌신하다
▶社会に尽くす
しゃかいにつくす
사회를 위해 애쓰다
▶決を取る
けつをとる
▶意見が割れて票決を取る
いけんがわれてひょうけつをとる
의견이 갈라져 표결을 하다
▶議了しないままで決を取る
ぎりょうしないままでけつをとる
심의도 끝내지 않은 채 의결하다
▲賛成の方
さんせいのかた
▶原案に賛成する
げんあんにさんせいする
원안에 찬성하다
▲反対
はんたい
▲方
かた
경의(敬意)를 가지고 사람을 가리키는 말: 분.
방향; 방위.
▲東の方
ひがしのかた
동쪽
※(동사 연용형에 붙어서) 방법; 방식.
▶話し方
はなしかた
말하는 법
※…하는 사람; 담당계원.
▶会計方
かいけいかた
회계원
※…하는 일.
▶撃ち方止め
うちかたやめ
사격 중지
▲挙手
きょしゅ
▶挙手の礼
きょしゅのれい
거수경례
▶挙手による票決
きょしゅによるひょうけつ
거수(에 의한) 표결
▶其の提案に挙手為てやった
そのていあんにきょしゅしてやった
그 제안에 손들어 주었다
▶挙手で採決する
きょしゅでさいけつする
거수로 채결[결정]하다.
카페 게시글
中級日語
意見は出尽くした様ですね 240213
산내들
추천 0
조회 4
24.08.28 22:25
댓글 0
다음검색