|
毎日新聞2024/9/16 東京朝刊614文字
オゾン層保護に尽力した松本泰子さん=東京都千代田区で2007年9月10日午前11時、平田明浩撮影
歴史に「もし」はないというが、偉業を振り返る時には話題となる。現在、オゾンを壊すフロン類を使用しない冷蔵庫が店舗に並ぶ。「この人がいなければ、この光景を目にできただろうか」と衆目の一致する人物が松本泰子さんだ▲1985年、南極上空のオゾンが極端に減少するオゾンホールが報告された。太陽からの有害な紫外線がたくさん地上に降り注ぎ、がん患者が増えるのではないか。人々に衝撃が走った▲英語教師だった松本さんは翌年、英国に留学する。目にしたのは、高い調査能力で世論の支持を集める環境団体だった。帰国後、「グリーンピース」の一員となり、フロン類の使用禁止運動を始めた。「霜取りができない」などと企業の抵抗にあうが、データを一つ一つ示し、納得させた▲各国で生産・消費規制が進み、オゾン層は回復の途上にある。2007年、松本さんはこの分野で傑出した功績を上げた人に与えられる米環境保護局の「ベスト・オブ・ザ・ベスト」に選ばれた▲京都大准教授に転身し環境政策を研究するさなか、パーキンソン病を発症した。10年に及ぶ闘病生活の末、71歳で亡くなった。先月しのぶ会が開催され、国内外の官僚や学者らが、その輝きをたたえた▲意見が異なっても、最後は仲間に引き込む情熱と温厚な人柄。「環境破壊は人類の未来を危うくする。どんなに解決が難しくても諦めたら負け」と訴え続けた。きょうは、国連が定めた「オゾン層保護のための国際デー」。不屈の精神を引き継ぎたい。