*경제뉴스는 부담스러운 주제입니다. 일단 용어가 어려워서 선뜻 손이 가지 않는 주제이긴 하지만, 그렇다고 피하고 있을 수만은 없죠. 오늘 오랜만에 경제뉴스를 준비해봤습니다.
*표현체크
現状 : げんじょう, 현상
이 단어는 '현재의 상황, 現在の状況'의 줄임표현으로 이해하시면 됩니다.
한국어에서 자주 쓰이는 '현상-現象(げんしょう)'과는 다른 의미의 단어이니 주의가 필요합니다.
つつある : ~하는 중이다
동사의 마스형과 접속해서 쓰이는 표현입니다.
例)人口(じんこう)は増加(ぞうか)しつつある。
ものの : ~이긴 하지만
~が、~けど와 같은 뜻이긴 하지만 아주 문어체적인 표현입니다.
例) 人口(じんこう)は増加(ぞうか)しつつあるものの、地球環境(ちきゅうかんきょう)はどんどん悪(わる)くなっている。
据え置きました : すえおきました, 그대로 두다. 보류하다
원래 '무언가를 바닥에 세워서 고정시키다'의 뜻에서 파생되어 '그대로 두다. 보류하다'의 뜻으로 쓰였습니다.
例) 保険料(ほけんりょう)を据(す)え置(お)きました。
持ち直し : もちなおし, 회복
'병세나 날씨, 경제 사황 등이 회복되다'의 뜻으로 쓰였습니다.
例) 病状(びょうじょう)が持(も)ち直(なお)す。
下振れ : したぶれ、부진
'경기 등의 부진'을 뜻하는 단어입니다.
財務省 景気の現状「緩やかに回復しつつある」判断を据え置き
2024年8月6日 14時13分
財務省は、3か月に1度の財務局長会議を開き、全国11の地域の景気の現状をとりまとめました。
この中では全国の景気の現状について「一部に弱さがみられるものの、緩やかに回復しつつある」として去年7月以降、5期連続で判断を据え置きました。
地域別にみると、北陸で判断を引き上げる一方、四国では引き下げ、残る9つの地域では判断を据え置きました。
項目別にみると、「個人消費」は物価上昇の影響などがみられるものの、緩やかに回復しつつあるとしています。
「生産活動」は、自動車メーカーの一部が生産や出荷を停止した影響などから持ち直しに向けたテンポが緩やかになっているとしています。
また「雇用情勢」は、緩やかに改善しつつあるものの、企業の人手不足感は強まっているとしています。
先行きについては雇用や所得環境の改善で緩やかな回復が続くことが期待されるとしながらも、海外での景気の下振れや、金融資本市場の変動などの影響に十分注意する必要があるとしています。
재무성은 3개월에 한 번 재무국장회의를 열고 전국 11개 지역의 경기상황을 보고했습니다.
전국의 경기 상황에 대해서 ‘일부 약하다고 판단되기는 하지만 완만하게 회복되는 중’이라고 밝히며 작년 7월 이후 5기 연속 같은 판단을 내렸습니다.
지역별로 보면 호쿠리쿠에 대해서 상향판단을 한 반면, 시코쿠에 대해서는 하향판단을 했고 그 외 9개 지역에서는 같은 판단을 내렸습니다.
항목별로 보면 ‘개인소비’는 물가 상승의 영향 등이 보이긴 하지만 완만하게 회복하는 중이라고 밝혔습니다.
‘생산활동’은 자동차회사 일부가 생산과 출하 정지의 영향으로 회복을 향한 템포가 완만해지고 있다고 밝혔습니다.
그리고 ‘고용정세’는 완만하게 개선되고 있기는 하지만 기업의 인력부족은 심해졌다고 밝혔습니다.
앞으로의 전망에 대해서는 고용이나 소득환경 개선에서 완만한 회복세가 지속될 것으로 기대하면서도 해외에서의 경기부진과 금융자본 시장의 변동성 등의 영향에 상당한 주의가 필요하다고 밝혔습니다.
財務省(ざいむしょう)、三ヶ月(さんかげつ)に一度(いちど)財務局長(ざいむきょくちょう)会議(かいぎ)を開(ひら)き、全国(ぜんこく)11の地域(ちいき)の景気(けいき)の現状(げんじょう)をとりまとめました。
この中(なか)では全国(ぜんこく)の景気(けいき)の現状(げんじょう)について
「一部(いちぶ)に弱(よわ)さがみられるものの、緩(ゆる)やかに回復(かいふく)しつつある」として去年(きょねん)7月(がつ)以降(いこう)、5期(き)連続(れんぞく)で判断(はんだん)を据(す)え置(お)きました。
地域別(ちいきべつ)にみると、北陸(ほくりく)で判断(はんだん)を引(ひ)き上(あ)げる一方(いっぽう)、四国(しこく)では引(ひ)き下(さ)げ、残(のこ)る九(ここの)つの地域(ちいき)では判断(はんだん)を据(す)え置(お)きました。
項目別(こうもくべつ)にみると、「個人消費(こじんしょうひ)」は物価上昇(ぶっかじょうしょう)の影響(えいきょう)などがみられるものの、緩(ゆる)やかに回復(かいふく)しつつあるとしています。
「生産活動(せいさんかつどう)」は、自動車(じどうしゃ)メーカーの一部(いちぶ)が生産(せいさん)や出荷(しゅっか)を停止(ていし)した影響(えいきょう)などから持(も)ち直(なお)しに向(む)けたテンポが緩(ゆる)やかになっているとしています。
また「雇用情勢(こようじょうせい)」は、緩(ゆる)やかに改善(かいぜん)しつつあるものの、企業(きぎょう)の人手不足(ひとでぶそく)感(かん)は強(つよ)まっているとしています。
先行(さきゆき)については雇用(こよう)や所得環境(しょとくかんきょう)の改善(かいぜん)で緩(ゆる)やかな回復(かいふく)が続(つづ)くことが期待(きたい)されるとしながらも、海外(かいがい)での景気(けいき)の下(した)振(ぶ)れや、金融資本市場(きんゆうしほんしじょう)の変動(へんどう)などの影響(えいきょう)に十分(じゅうぶん)注意(ちゅうい)する必要(ひつよう)があるとしています。