*일본생활은 자전거타기가 디폴트라고 해야할까요? 자전거는 일상생활화 되어 있어서 정말 묘기부리듯 잘 타는 사람이 많습니다. 자전거 타면서 휴대전화까지 하는 사람들이 많은데요 그런 것을 「ながら運転」이라고 하나 봅니다.
*표현체크
「ながら運転」 :ながらうんてん、나가라운전
한국어로 마땅히 번역할 단어가 없는 것 같습니다. 만약 이런 경우 번역가라면 역주를 달아 고유명사처럼 처리하는 것이 가장 좋은 방법일 듯 합니다.
成立 :せいりつ, 성립, 통과
한국에서는 '법이 통과되다'를 쓰는데 일본에서는 '법이 성립되다-->法律が成立する'를 씁니다.
生じさせた :しょうじさせた、 발생시키다
生じる(발생하다)의 사역형입니다.
自転車“ながら運転” 11月から法律で禁止 罰則科されることに
2024年8月30日 13時21分
ことし5月に成立した改正道路交通法では、「ながら運転」を禁止し、新たに罰則が設けられ、これについて30日の閣議で施行日が決まりました。ことし11月1日から携帯電話を使用しながら自転車に乗って事故を起すなど危険を生じさせた場合、1年以下の懲役または30万円以下の罰金。
画面を注視するなどした場合についても、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金が科されることになりました。
警察庁によりますと、自転車の「ながら運転」による死亡・重傷事故はことし6月までの半年間に18件発生し、増加傾向が続いているということです。また、同じ11月1日からは、これまで罰則の対象外だった自転車での酒気帯び運転について、3年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科されます。
さらに、自転車と勘違いされやすい「モペット」などと呼ばれる電動モーターやエンジンで走行できる二輪車についても、原付バイクやオートバイに該当すると明確化されることから、警察庁では周知を徹底していきたいとしています。
올해 5월에 통과된 개정도로교통법에서는 ‘나가라운전’을 금지하고, 새로운 벌칙이 마련됨에 따라 30일 각의에서 시행일이 결정되었습니다. 올 11월 1일부터 휴대전화를 사용하면서 자전거를 타서 사고를 일으키는 등 위험을 발생시킨 경우, 1년 이하의 징역 혹은 30만원 이하의 벌금. 화면을 주시하는 등의 경우에 대해서도 6개월 이하의 징역 또는 10만원 이하의 벌금이 부과되게 되었습니다.
경찰청에 따르면 자전거의 ‘나가라운전’에 의한 사망, 중상 사고는 올 6월까지 반년동안 18건 발생하여 증가경향이 이어지고 있다고 합니다. 그리고 이와 함께 11월 1일부터는 지금까지 벌칙 대상에서 제외됐던 자전거 음주운전에 대해서는 3년 이하의 징역, 또는 50만원 이하의 벌금이 부과됩니다.
그리고 자건거라고 착각하기 쉬운 ‘모펫’이라고 불리는 전동 모터나 엔진으로 주행가능한 이륜차에 대해서도 원동기나 오토이에 해당한다고 명확화됨에 따라 경찰청에서 적극적인 주지활동을 벌이겠다고 합니다.
ことし5月(がつ)に成立(せいりつ)した改正(かいせい)道路(どうろ)交通法(こうつうほう)では、「ながら運転(うんてん)」を禁止(きんし)し、新(あら)たに罰則(ばっそく)が設(もう)けられ、これについて30日(にち)の閣議(かくぎ)で施行日(しこうび)が決(き)まりました。ことし11月(がつ)一日(ついたち)から携帯電話(けいたいでんわ)を使用(しよう)しながら自転車(じてんしゃ)に乗(の)って事故(じこ)を越(こ)すなど危険(きけん)を生(しょう)じさせsた場合(ばあい)、1年(ねん)以下(いか)の懲役(ちょうえき)または30万円(まんえん)以下(いか)の罰金(ばっきん)。画面(がめん)を注視(ちゅうし)するなどした場合(ばあい)についても、六ヶ月(ろっかげつ)以下(いか)の懲役(ちょうえき)または10万円(まんえん)以下(いか)の罰金(ばっきん)が科(か)されることになりました。
警察庁(けいさつちょう)によりますと、自転車(じてんしゃ)の「ながら運転(うんてん)」による死亡(しぼう)・重傷(じゅうしょう)事故(じこ)はことし6月(がつ)までの半年間(はんとしかん)に18件(けん)発生(はっせい)し、増加傾向(ぞうかけいこう)が続(つづ)いているということです。また、同(おな)じ11月(がつ)一日(ついたち)からは、これまで罰則(ばっそく)の対象外(たいしょうがい)だった自転車(じてんしゃ)での酒気帯(しゅきお)び運伝(うんでん)について、3年(ねん)以下(いか)の懲役(ちょうえき)、または50万円(まんえん)以下(いか)の罰金(ばっきん)が科(か)されます。
さらに、自転車(じてんしゃ)と勘違(かんちが)いされやすい「モペット」などと呼(よ)ばれる電動(でんどう)モーターやエンジンで走行(そうこう)できる二輪車(にりんしゃ)についても、原付(げんつ)きバイクやオートバイに該当(がいとう)すると明確化(めいかくか)されることから、警察庁(けいさつちょう)では周知(しゅうち)を徹底(てってい)していきたいとしています。